ポジショニングマインド/ポジショニング構築2
こんにちは。「AKS療法®️」開発者の山内義弘です。
AKS療法アカデミーを通じて、全国の治療家・セラピストのみなさまに向けて「治せる治療家になるためのノウハウ」を発信しています!
- この記事は、こんな治療家・セラピストにオススメ
-
- 専門性を打ち出せ!っていうのはわかるけど、どうやって絞ったら良いかわからない
- 自分のウリがイマイチわからない
- サイトやSNSで何をアピールしたら良いかわからない
あなたは自身の専門性を絞ってアピールすることに抵抗を感じていませんか?
あなたの強みは市場で求められています!
また、このページと一緒にコチラの記事も読んでおくとより理解が深まります。まだ読んでないという方は、ぜひ!
治療家のホームページに必要なコンテンツとは? | AKS治療アカデミー【山内義弘】
コンテンツの意味は、ざっくり言うと「メディアの中身」のこと。テレビ、YouTube、映画、ラジオ、雑誌、ホームページで発信する情報を意味します。では、治療家のホームページでは一体どんなコンテンツを発信したら良いのでしょう? 具体例を交えて解説いたします。
万人受けより、たった1人に情報発信する理由【ペルソナの話】 | AKS治療アカデミー【山内義弘】
情報発信はラブレターに似ています。万人受けを狙うよりも、ターゲットを明確にしてたった1人に向けて発信する方が反響を得やすいです。それは、なぜか? その理由と、たった1人のターゲット(ペルソナ)の設定方法。ペルソナマーケティングの成功事例についてご紹介します。
目次
3つの重要マインド!
1)絞り込む勇気!
質問)あなたは、辛いぎっくり腰になったらどちらの整体に行きたいですか?
A.急性腰痛専門整体
B.からだの痛み整体
ほとんどの方が、【A】を選びますよね!
ですが、わかっているけど絞り込めない。
なぜだと思います?
それは、あなたが
首も、腰も、肩も、膝も、心も…
すべての分野において対応できる優秀な治療家、そしてセラピストだからです!
何でもできるんだから、何でも治したい、
何でもできることを謳いたい!!
それ、凄くわかりますよ。
だって、私自身8年くらい前までは、
B.の 「からだの痛みの整体」って謳ってましたからね(^^;
相手にどう認識させるか!が勝負
今では
「脊柱管狭窄系専門サロン」を3年前に立ち上げ、
私が心から治したいと思う患者様に笑顔を届けています。
そして、
私自身、実は手首や足首の治療が大好きだし、得意なんですよ!!
「脊柱管を謳ったらそれが出来ないんじゃないか」って?
私も最初はそう思っていました。
ですが、一つの専門性が際立つと
↓
先生は
手首の痛みは見れますか?
バネ指治せます?
手根管症候群って言われたんですけど…
ランニング中、内くるぶしが痛くなるんです〜
など、大好きな手足のオファーが沢山くるようになったんですね!
絞るほど、あなたのスキルが活かされますよ!
2)現状は関係ない!
今の現状や展開は関係ない!
あなたのスキルを最大限生かせる領域を見つけ
そこに旗を立てましょう!
3)常に変化するもの
自分自身の専門性が100パーセント完成したら、旗を立てよう!
これでは遅いです。
市場は常に変化しています。
まずは旗を立てて、
やりながら変化させて行きましょう!
今すぐやってみよう!
あなたのホームページ。集客の弱さを感じているようでしたら、まずはこんなことからはじめてみてはいかがでしょうか。
- あなたのスキルを洗い出す
- その中でお客様の深い悩みに対応出来ているものは何か
- それは市場で求められているのか?
を考えてみましょう!
まとめ
今回ご紹介したのは、まだまだポジショニングの入り口です。
自分の専門性、一度考えてみてください。
次回は何を発信したら良いか、具体的な説明をします。
次回予告
次回の配信内容は…
をお届けいたします。ぜひ、楽しみにしていてください!
- 山内義弘の新YouTubeチャンネル/腰痛・肩こりの駆け込み寺
-
200万回再生を記録した肩甲骨はがしの【中級編】セルフ整体です!
是非ご覧ください!
投稿者プロフィール
AKS療法を身に付けて、患者様に感動を! 集客向上を!
そんな治療法があれば、より多くの患者様を笑顔にすることができて、集客向上の強みとしてPRができるのに…
そう思った治療家・セラピストのみなさまへ朗報です! そんな思いに応える「AKS療法」が、今なら無料で学べるチャンスです!
ぎっくり腰・ねこ背・脊柱管狭窄症を、体感3秒の優しい施術で改善する。そのためのテクニックを5回に分けて学んでいただきます。
AKS療法プロデューサーの山内が、自身の体験を元に分かりやすくご紹介。詳しくは、下のボタンをクリックしてご確認ください。